2022年7月の記事一覧
全校ジグソー
”課題を発見し、他者と対話することで合理的な解決策を見つける力”
今後ますます必要となるこの力を育成するため7月14日(木)全校ジグソーを行いました。
生徒からは、
・初雁生のアピールポイントは「のびしろがある所」です。まだまだ出来ていないところはいっぱいあるけれどジグソー法などを通して出来るようになろうと向き合う力もあると思ったからです。
・今回のジグソーでみんながちゃんと取り組んでいてとても純粋で素直だと思いました。そして多くの種類の意見が出てきてどの分野でも初雁生は未来があって夢があるなと思いました。代表者の発表、それぞれ個性があって今まで一番みていて楽しかったです。
等の感想が寄せられました。
全校ジグソーを見に来てくださった中学校の先生からは、
・考え方を変えるだけでも自分の高校の強みに変えられるのだと学ばせて頂きました。
・自分たちの良さを言語化している姿にグッと来ました。
等のご意見をいただきました。
今後はこのアピールポイントをさらに強化させるためにはどのような行動を取れば良いのかを考えていく予定です。
「のびしろ無限大」の川越初雁生!
実際に行動にうつすことでどのように成長するのか初雁生から目が離せません!
※ジグソー法とは?
あるテーマを3つの視点に分け、同じ視点で学ぶグループ(エキスパート班)と、違う視点で学ぶグループ(ジグソー班)での学習を通して学びを深めることが出来る協同学習の手法の一つです。自主的に考える力が備わる、積極的に授業が受けられる、協調性が培われる等のメリットがあります。