ブログ

2024年7月の記事一覧

1学年校歌練習

7/17(水)1学年は校歌練習を行いました。

本校、音楽科の教員の指導のもと、体育館で行いました。

最初はウォーミングアップとして体を軽く動かしたり、みんなが知っている有名曲から入り、声を出すことに慣れさせ、校歌の歌詞を確認、意味の説明があった後、校歌を歌いました。

普段の体育の授業で1番を歌っていることもあり、大きな声で歌えていました。

 

明後日の終業式でも体育館右方から、大きな歌声が聞こえることを期待しています。

また、2・3年生も1年生に負けない大きな声で歌って1学期を締めくくりましょう。

0

1学年百人一首大会

7/16(火)1学年全体で、百人一首大会を行いました。初めて行った生徒も多く、上の句ではわからず、下の句が読まれたら一斉に札を探しだしました。

中には経験があり、上の句が読まれた瞬間に札を取れている生徒もいました。

規則的に並べたり、ごちゃごちゃにしたり、作戦を練りながら楽しんでいました。

クラスごちゃまぜにしたグループで札を取り合い、優勝者はなんと28枚。

各教室でトップだった生徒には学年団の教員よりささやかな景品が贈られました。

0

全校での探究学習

 答えのない問に本校生徒が全力で取り組みました。

総合的な探究の学習の柱として実施している全校での探究学習。最初に「傾聴スキル」「質問の仕方」について、本校教員のデモンストレーションから始まり、次に生徒同士で質問する時間を設けました。その後、学年を横断したグループに分かれて活動しました。初対面の人同士でしたが、アイスブレークで緊張をほぐし、協調学習を開始させました。

各学年で調べたことについて、緊張しながらも堂々と発表していました。聴いていた生徒からは、大きな拍手がおくられました。最後は、グループメンバーの良かった点を伝えあい、やりきった表情の生徒たちでした。

今回の発表を通して、伝えることの難しさ、人と会話するときの態度を学んだと思います。今後の人生に活かして欲しいです。

 

0

自転車安全教室

7/8(月)自転車安全教室を行いました。

川越警察署、株式会社ワーサル様による交通事故再現スタントを見ました。

猛暑の中、グラウンドでの実施となりましたが、迫力のある演技で再現していただき、生徒たちは食い入るように見ていました。

今回得た知識や自転車運転の危険性を理解し、登下校をはじめとする自転車の安全運転や交通マナーアップに努めてほしいです。

今後、川越初雁生が625【無事故】で過ごしていくことを願います。

0