2023年7月の記事一覧
終業式
7月20日(木)に終業式が行われました。校長、生徒指導部主任、進路指導部主任より話がありました。
校長からは交通規則の遵守と夏休みの過ごし方についての話しでした。
自転車乗車時の注意事項を再認識しました。また適度な気分転換の大切さ、普段できないことに挑戦することの大切さを感じました。40日間の夏休みを事故なく、充実したものにしてほしいです。
生徒指導部からは自転車乗車時の注意事項の確認、SNSの利用について、さらに学力についての話でした。
自転車用のヘルメットが徐々に出回ってきたため夏休み中に準備できると良いですね。SNSはたとえ一瞬であっても形が残ってしまいます。不適切な利用をしないよう先を考えて利用したいものです。学力については、失敗も成長と捉え、やるべきことに立ち向かう力を身につけることが総合的な学力につながると感じました。
進路指導部からは、各学年に向けての話でした。
1学年は、心惹かれるものを大切にしよう。というテーマでした。色々なものに心を開ける視野を持ってほしいです。
2学年は、自分の現在地を知り、どこに向かうか選択する。でした。手帳やマイバトンノートを活用し、自分だけの地図を書いて迷わないようにしてほしいです。
3学年は、志を曲げず、実現させる。でした。あきらめずに志を貫くという強い気持ちで各々の進路実現に励んでほしいです。
3学年進路活動
夏休みに入り、4日が経ちました。
文化祭準備も始まる中で、3学年は進路活動が本格化していきます。
就職希望者は会社見学と並行して、面接練習や履歴書指導等を行います。
進学希望者は総合型選抜や学校推薦型選抜に向けて、小論文指導や面接練習を行います。
3年生にとって勝負の40日間!!
2学期にいいスタートがきれるよう、この夏頑張ってほしいです!!
全校ジグソー
「幸せになるために・・・」究極の問いに、本校生徒が全力で取り組みました。
総合的な探究の学習の柱として実施している全校ジグソーの2日目。学年を横断したグループに分かれて活動しました。初対面の人同士でしたが、アイスブレークでおこなった「夏祭りといえば?」の連想ゲームで緊張をほぐし、協調学習を開始させました。
各学年で学んだ内容を共有し、全体テーマである「幸せになるために・・・」について合意形成を図り、ポスターを作成して発表しました。代表として選ばれた15グループの発表者は、オンラインでつながれた各教室に向けてオンラインで発表を行いました。緊張しながらも堂々とした発表に、聴いていた生徒からは、大きな拍手がおくられました。最後は、グループメンバーの良かった点を伝えあい、やりきった表情の生徒たちでした。
一人ひとりが一生懸命に考えてたどり着いた素敵な答えを全て紹介したいところではありますが、ここでは何名かの生徒のものを載せさせて頂きます。
「幸せになるためには、今やるべきことをしっかりやり、将来についてしっかり考えていくことが大切だと思いました。でも一番は、一緒にいたい人といて、自分のやりたい仕事をするのが一番の幸せだと思いました。」
「コミュニケーション能力や柔軟性、対応力など様々な力が幸せになるためには必要だと感じました。1年・2年・3年が集まって話し合いをして、前のエキスパートとは違った考えをすることができました。」
今回たどり着いた答えは、今後人生を進めていく中で、変わりうるものだと思いますが、今後も自分自身の幸せを考え続け、行動できる初雁生であってほしいなと思います。
総探講演会
7月13日(木)の2・3限に総合的な探究の時間の一環として、講師にハッシャダイソーシャルの三浦様をお招きし、「伝える力 伝わる言葉」についての講演会を実施しました。
親しみやすい語り口調に、生徒は熱心に耳を傾けていました。途中ジェスチャーを使った会話を体験することで、話し手の姿勢はもちろんですが聞き手こそコミュニケーションにおいては大切だと言うことを学びました。本校では継続的に「ビブリオpitchトーク」活動を行なってきました。今回の講演を踏まえて、言語活動の充実や自律的に学びに向かう力の育成に、より勤しんでまいります。
学年エキスパート
7/12(水)に各学年の全生徒を対象としたジグソー法の授業を実施しました。
「幸せになるために…」という課題設定に対し、それぞれの学年で異なる観点から取り組みを行いました。
1学年では本校校長の講話をもとに、「健康、勉学、自律」という校訓について理解した上で、学校生活と幸せの関係を考えていきました。
2学年では働く意味とされる「社会的貢献」「自立」「自己実現」について調べ、働くことと幸せの関係を考えました。
3学年では「不確実性の時代」の中でどのような考え方や行動が求められるようになるかを探っていきました。
それぞれの学年で取り組んだ内容は、7月14(金)の全校ジグソーに繋がっていきます。
彩の国進学フェア
本日7/15(土)、16(日)
さいたまスーパーアリーナにて、彩の国進学フェアを開催しております。
本校のブースはA-西-69です。ご来場お待ちしております!
第5回就職説明会
7月7日(金)に第5回 就職説明会がありました。
本日から求人票閲覧開始になり、いつも以上に真剣な生徒の様子が見られました。
期末考査もあと1日
本日、期末考査3日目を終えました。
放課後の教室をのぞいてみると、明日の試験に向けて、勉強している姿も見られました。
期末考査もあと1日。
最後まで力を抜かずにがんばれ初雁生!
♪中学生のみなさまへお知らせです♪
夏休みは、川越初雁高校を知ろう!
○彩の国高校進学フェアに出展します。
日程:7月15日(土)、16日(日) 両日ともに午前10時から午後4時まで
会場:さいたまスーパーアリーナ
事前予約制による分散入場方式となります。
詳細・お申込みはこちらから(https://www.ysmedia.jp/shingaku/)
○第1回学校説明会の申し込みを開始しました。
日程:7月31日(月) 受付 午前9時から (9時20分開始)
会場:本校
こちら(←クリックしてください。)からお申込みいただけます。
百聞は一見にしかず、本校の雰囲気を肌で感じるためにもぜひご来校ください。
○部活動体験の申し込みも近日中に始めますので、今しばらくお待ちください。