2022年7月の記事一覧
【言葉の力で生徒の世界が広がる】本校国語科の取組み事例が紹介されました!
日本漢字能力検定ホームページの団体受験取組事例に本校国語科の事例が紹介されました。
川越初雁高校では教職員総がかりで、生徒一人一人の力を伸ばすためのサポートを全力で行っております。
部活動体験、学校説明会、公開授業・・・。
ぜひ学校の様子を観にいらしてください。
https://www.kanken.or.jp/kanken/groupcase/highschool/kanto/post_48.html
第1回学校説明会
7月26日(火)に第1回学校説明会を実施し、総勢96組(中学生96名、保護者86名)に御来校いただきました。
新型コロナウイルス感染症の予防に留意し、会場の分散やオンラインでの対応を行いました。
説明会では校長挨拶、学校概要や総進クラスの説明、「総合的な探究の時間」や学校行事の紹介などを本校の特色を幅広くご紹介させていただきました。
終了後の校内・部活動見学や個別相談にも多くの方に御参加いただきました。
また今回の説明会で公開された新デザインの制服にも大きな反響をいただきました。
御参加いただいた中学生・保護者の皆さんありがとうございました。
次回の第2回は10月1日(土)に本校にて行います。
在校生が対話形式で本校の生活を語る「ハツカリトーク」などを実施予定です。
詳細は「中学生の皆さんへ」をご覧ください。
陸上競技部・弓道部壮行会
7月20日(水)に陸上競技部及び弓道部の壮行会が行われました。
陸上競技部は6月に行われた関東高校陸上競技大会にて2年竹田さんが女子円盤投げで第6位に入賞しインターハイ出場が決まりました!
弓道部は6月に行われた埼玉県高等学校遠的大会にて、3年生1名・2年生2名からなる女子団体が優勝し第24回紫灘旗全国高校遠的弓道大会への出場が決まりました!
壮行会では各顧問の先生から経緯を紹介していただいたのち、生徒会長から激励をもらいました。
また本校を代表して戦う生徒2名に抱負を語ってもらいました。
陸上部の出場するインターハイは8月3日(水)より徳島県鳴門市で行われます。
弓道部の出場する第24回紫灘旗全国高校遠的弓道大会は8月20日(土)より福岡県久留米市で行われます。
応援のほどよろしくお願いいたします!
1学期終業式
7月20日(水)に1学期終業式を行いました。新型コロナウイルス感染予防対策として、校内放送を活用して実施しました。
校長からは本校司書とタイアップし、見える世界を広げてくれる読書に取り組もうといったお話がありました。また感染症対策を含めた夏の注意がありました。生徒指導主任からは校訓、制服や頭髪、そして命の3つのテーマからお話がありました。進路指導主事からは未来につながる行動・経験をすること、思いや考えを言語にし言葉にふれる習慣化をすること、というお話がありました。
生徒はそれぞれの教室で、必要に応じてメモを取りながら真剣に耳を傾けていました。夏季休業中も部活動や文化祭準備、会社見学などが行われます。全校ジグソーで見つけたアピールポイントを伸ばせるように、教職員総がかりで指導・支援してまいります。
また、終業式後に表彰を行いました。表彰されたものは以下の通りです。
<陸上競技部>
〇学校総合体育大会西部支部高等学校陸上競技大会
女子5000m競歩 第1位
女子ハンマー投げ 第6位
〇学校総合体育大会埼玉県高等学校陸上競技大会
女子円盤投 第5位
〇学校総合体育大会関東高等学校陸上競技大会
女子円盤投 第6位
〇第77回埼玉県陸上競技選手権大会
女子円盤投 第7位
〇国体少年の部西部地区予選会
女子円盤投 第4位
A女子400mH 第6位
<弓道部>
〇第46回川越市内高等学校弓道王座決定戦
女子団体 第1位
男子個人 第2位
女子個人 第2位
女子個人 第3位
〇埼玉県高等学校遠的選手権大会
女子個人 第8位
〇埼玉県高等学校遠的大会 兼 第24回紫灘旗全国高校遠的弓道大会埼玉県予選
女子団体 優勝
<書道>
〇埼玉県書写書道教育連盟主催第60回埼玉県硬筆中央展覧会誌上展
特選賞
表彰された生徒の皆さんおめでとうございます。
全校ジグソー
”課題を発見し、他者と対話することで合理的な解決策を見つける力”
今後ますます必要となるこの力を育成するため7月14日(木)全校ジグソーを行いました。
生徒からは、
・初雁生のアピールポイントは「のびしろがある所」です。まだまだ出来ていないところはいっぱいあるけれどジグソー法などを通して出来るようになろうと向き合う力もあると思ったからです。
・今回のジグソーでみんながちゃんと取り組んでいてとても純粋で素直だと思いました。そして多くの種類の意見が出てきてどの分野でも初雁生は未来があって夢があるなと思いました。代表者の発表、それぞれ個性があって今まで一番みていて楽しかったです。
等の感想が寄せられました。
全校ジグソーを見に来てくださった中学校の先生からは、
・考え方を変えるだけでも自分の高校の強みに変えられるのだと学ばせて頂きました。
・自分たちの良さを言語化している姿にグッと来ました。
等のご意見をいただきました。
今後はこのアピールポイントをさらに強化させるためにはどのような行動を取れば良いのかを考えていく予定です。
「のびしろ無限大」の川越初雁生!
実際に行動にうつすことでどのように成長するのか初雁生から目が離せません!
※ジグソー法とは?
あるテーマを3つの視点に分け、同じ視点で学ぶグループ(エキスパート班)と、違う視点で学ぶグループ(ジグソー班)での学習を通して学びを深めることが出来る協同学習の手法の一つです。自主的に考える力が備わる、積極的に授業が受けられる、協調性が培われる等のメリットがあります。
Choose your life 講演~読書とキャリア~
7月13日(水)の2・3限に総合的な探究の時間の一環として、本についての講演会を実施しました。講師に一般社団法人HASSYADAI.social代表理事の勝山様を招き、自らの半生の話を交えて「読書の大切さ」「目標に対するアクションの仕方」をお話しいただきました。
親しみやすいその語り口調に、生徒は熱心に耳を傾け、時折与えられる問にも真剣に考えを巡らせていました。本校では継続的に「ビブリオpitchトーク」活動を行なってきました。今回の講演を踏まえて、言語活動の充実や自律的に学びに向かう力の育成に、より勤しんでまいります。
基礎力診断テスト振り返り
7月13日(水)の1・2限に全学年を対象に基礎力診断テストの振り返りを実施しました。ベネッセの宮様を講師に招き、オンラインでの配信形式で行いました。
何故基礎学力が求められるのか、どうして振り返りが重要なのかなどを、生徒に馴染みの深い具体物などを用いてお話しいただきました。2学期開始後すぐに、2回目の基礎力診断テストが実施されます。夏休みを使って計画的に勉強を進めていきましょう。
学年エキスパート
7/12(火)に各学年の全生徒を対象としたジグソー法の授業を実施しました。
「初雁生のアピールポイントは○○です」という課題設定に対し、それぞれの学年で異なる観点から取り組みを行いました。
1学年では本校教諭の説話をもとに、「健康、勉学、自律」という校訓から初雁生が大切にしたい行動を考えていきました。
2学年では保護者が求めることをもとにダイヤモンドランキングを作成し、大切にしたい行動に順位付けをしました。
3学年では企業がのぞむ人物像という視点から埼玉労基署や事業所のデータをもとに、自分たちのアピールポイントを探っていきました。
それぞれの学年で取り組んだ内容は、14(木)の全校ジグソーに繋がっていきます。
どのようなアピールポイントが飛び出てくるのか注目です。
運動部講演会
7月11日(月)、運動部・調理選択の生徒を対象に講演会が行われました。
講師に味の素株式会社スポーツニュートリション部の小倉亮一様を招き、「『勝てるカラダ』をつくるための栄養サポートプログラム」というテーマで講演いただきました。
運動する者が一日に必要なカロリーや食事の順番、人体に欠かせないアミノ酸や超回復のメカニズムなど、即日実行のできるアドバイスをたくさんお話しいただきました。
夏に向けてインターハイや全国大会を控える部活動のあるなかで大変学ぶことの多い講演会であったことだと思います。
今回習ったことを活かして、実力を発揮してきてください!
野球応援
7月9日土曜日。本校野球部は、大宮公園球場にて全国高校野球選手権埼玉大会の初戦を、ふじみ野高校と戦いました。
本校からは、生徒会・吹奏楽部・有志の生徒たち、保護者の方々、教職員がスタンドから応援しました。
試合は、中盤までは劣勢でしたが、終盤の7回に粘って3対3の同点に追いつき、延長戦にもつれ込む熱戦となりました。
惜しくも延長12回に勝ち越し点を奪われ敗退しましたが、見るものに感動を与える、素晴らしい試合でした。
心肺蘇生講習会
7月8日(金)、運動部の生徒・新転任教諭を対象とした心肺蘇生講習会が行われました。
講師に川越中央消防署高階分署の方をお招きし、心臓マッサージやAEDの取り扱いについて教わりました。
これから夏休みにかけて、各部活では更に活発に運動が行われることだと思います。
今回習ったことを各部員にしっかり伝え、有事の際に備えていきたいですね。
第1回ボランティアチャレンジ
7月7日(木)、生徒会主催のボランティアチャレンジが開催されました。
今年度1回目も多くの生徒が参加し、学校近隣の道路や森林のゴミ拾いを行いました。
生徒は3グループに分かれ、互いに目を配りながら道端や茂みに隠れたゴミを拾いました。
ゴミを拾う子と日傘を差してあげる子に分かれるなど、周りへの気配りもよく見受けられました。
参加してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。
2学期には第2回目が開催されます。
今回参加してくれた生徒がより多くの仲間を連れてきてくれると信じています。
就職説明会
7月6日(水)に第5回就職説明会が行われました。
これまでは、「就職するということ」「求人票の見方」「Handy進路指導室の使い方」「SPI・クレペリン」などを行ってきました。今回は「会社見学について」「今後の流れ」について説明がありました。
本校では「Handy進路指導室」を用いて、企業を検索します。
夏休み中は会社見学と面接練習があります。