2014年9月の記事一覧
第2回常任理事会・理事会
校長からは、挨拶を兼ねて、7月4・5日の関東高P連群馬大会、8月21~23日の全国高P連福井大会の報告がありました。文部科学大臣の挨拶、2つの素晴らしい講演の要旨、先進校の実践事例の報告がありました。
その後の報告・協議では、ここまでの活動状況を渉外部澤田主任から報告しました。この初雁祭でも活躍したテント2張りを購入しました。10月の市内高校親善スポーツ大会でも活用する予定です。初雁祭のPTAコーナーも盛況のうちに終了しました。バザー等御協力ありがとうございました。
今後の活動としては、10月18日に本校を会場として実施する川越市内高等学校親善スポーツ大会や11月7日に実施する初雁10マイル、来年1月の冬季開放講座などがあります。委員会による係分担や運営等について、協議しました。PTA会員の皆様の競技や運営への御参加・御協力をお願い申し上げます。
交通安全登校指導
①学校正門 ②旧間々田前 ③あおば幼稚園前 ④旧道信号機前の4か所に分かれ、地区代表委員会の皆様に御協力をいただいております。
初日の感想としては、服装も挨拶もきちっとしており、ほとんどの生徒が遅刻もなく登校していることを改めて確認しましたというお声が多くありました。ありがとうございました。
【追記】
9月5日(金)、5日間にわたるPTA・後援会交通安全登校指導が無事終了しました。夏休み明けということもあり、若干生活リズムが戻らず、遅刻する生徒も見受けられましたが、全体的には挨拶も服装もしっかりしているとの感想を参加された方からいただきました。ありがとうございました。