ブログ

令和3年度初雁だより

第39回入学式

 第39回入学式が挙行され、新入生169名の入学が許可されました。式は、椅子の間隔を十分にあけるなど新型コロナ感染拡大防止対策に留意して実施しました。

 新入生は、新たな場所や新たな人などの「新たな環境」への期待や不安を胸に抱きながら、緊張した様子で式に臨んでいました。今後は、初雁生としての誇りをもち、「ルール、マナー」と「身だしなみ」に気をつけ、充実した3年間にしてください。教職員一同、全力でサポートさせて頂きます。保護者の皆様のご支援とご協力をよろしくお願いします。

開式のことば 入学許可①

入学許可② 校長式辞

PTA会長祝辞 後援会会長祝辞

新入生誓いのことば

0

着任式・始業式

4/8(木)に着任式・始業式を行いました。新型コロナ感染拡大防止対策に十分留意して実施しました。

着任式では15名の新転任者が紹介されました。新たに加わった先生とともに、新体制になっても「教職員総がかり」で生徒の成長を支援してまいります。

新転任者紹介 新転任者代表あいさつ

続いて、始業式では校長先生、教務主任、生徒指導主任のそれぞれから話がされました。

校長先生からは

①計画を立てて前へ進もう、②目標に向かって努力することを忘れない、③コロナ対策をしっかりと

校長講話

教務主任からは

可能性は無限大。目標をしっかり持ち、仲間で支え合いながら努力しよう

教務主任の話

生徒指導主任からは

①「目的」について、②初雁生の良さである素直さを大切に、③学校の中でも外でも正しい自分で、④ルール、マナーを守ること

生徒指導主任の話

という話があり、生徒は真剣に耳を傾けていました。

校歌斉唱は新型コロナ感染拡大防止対策としてCDで流す形になりましたが、新2・3年生は新年度への期待と不安が入り混じったような表情をしていました。新年度のさらなる活躍を期待します。

校歌斉唱

川越初雁高校の生徒のみなさん、新しい1年を「学び」の多いものにしていきましょう。

勉強はもちろん、クラス、部活、家庭など様々な場所で学びはあります。

素直な吸収力を忘れずに、成長していきましょう。

保護者の皆様、今年度も本校の教育へのご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

0