ブログ

令和4年度初雁だより

3学年保護者対象進路説明会

5/14(土)に、3学年保護者対象進路説明会がオンラインで行われました。

進学(大学・短大)・進学(専門学校)・就職(公務員・民間就職)の3分野で各担当から説明をしました。

3分野で共通しているのは「よく家庭で話し合う」「授業をきちんと受ける」「欠席・遅刻をしない」ということでした。

初めての試みだったため、不手際やお聞き苦しいところもあったかもしれません。

学年・進路指導部を中心となり教職員総がかりで、お子様の進路実現に向けてサポートしていきます。

ぜひ今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いします。

進路主事より 就職担当より

 

0

避難訓練

 5/6(金)に避難訓練を実施しました。マスクの着用や間隔をあけるなどの、新型コロナウイルス感染予防対策に十分に留意して行いました。今回は地震を想定した訓練で、生徒は真剣な表情で臨み、適切かつ迅速に行動していました。校長先生から「常に本番を想定した行動を心がけるように」という講話がありました。非常事態に備え、常に気を抜かずに行動することの大切さを教職員総がかりで学ばせていきます。

避難誘導の様子 校長講話

0

1学年 遠足

4/28(木)に秩父ミューズパークへ遠足に行きました。新型コロナウイルス感染症予防に十分に留意しながら実施しました。1学年は高校生として初めての校外行事で、期待に満ちた表情をしていました。

 今回の遠足は、①自然に親しみクラスの仲間と親睦を深める。②集団・判別行動を通して規律ある態度と協調性を養う。の2点を目的とし、仲を深めたり、新たな友達を作ったりすることをねらいとしました。

 株式会社エクストレモ様にご協力いただき、ミューズパーク全体でアドベンチャーゲームを行いました。

アドベンチャーゲームの説明 アドベンチャーゲームスタート     

アドベンチャーゲームでは、協力し合いながら各チェックポイントの課題をクリアし、多くのポイントを獲得しようと奮起していました。そして、時間内にゴールできるよう知恵を出し合って作戦を練っていました。生徒の明るい笑顔がとても印象的でした。

アドベンチャーゲームの様子① アドベンチャーゲームの様子②

アドベンチャーゲームの様子③   

 ゲーム終了後は表彰式が行われ、獲得ポイントの上位5チーム・合計ポイントが最も高いクラスが表彰されました。

表彰式①表彰式②   

 班別対抗では『5組2班』が、クラス対抗では『5組』が見事優勝を成し遂げました。

 判別対抗優勝 クラス対抗優勝

今回の遠足で深めた仲を学校生活でも生かし、より強い力を発揮してくれることを期待します。

0

3学年 遠足

4月28日木曜日。3学年は、東京方面へ遠足へ行きました。

羽田空港に集合し、午前中はお台場や汐留を班別に散策しました。

午後は、ミュージカル「アラジン」を観劇しました。

ミュージカルを観るのが初めての者も多く、生徒からは「感動した」などの声がありました。

 

 

 

0

2学年 遠足

4/28(木)に2学年は浅草・上野方面へ遠足に行きました。

午前中は浅草・仲見世通りや東京スカイツリー、東京タワーの散策を

午後は上野公園周辺の文化施設(博物館・動物園など)の見学をしました。

浅草スカイツリー

動物園博物館

班ごとに行先や集合時刻が異なるなか、自分たちで旅程を作成・確認しその場に適した行動がとれていました。

クラス替え後の初行事でしたが、より仲を深めることができたのではないでしょうか。

遠足1遠足2

2学年は修学旅行を控えています。今回の成功や反省を活かして臨んでほしいです。

0

ICTを活用した本校の教科実践が書籍に紹介されました!

“先般出版された『学びの質を高める!ICTで変える国語授業3』(編著者野中潤他 明治図書)に国語科の上田教諭と生徒の活動が3例紹介されました。
前例のない、答えのない状況の中ではありますが、川越初雁高校では、新しいテクノロジーを柔軟に取り入れ、教職員総がかりで、生徒ひとりひとりの力を育む在り方を模索しています。
引き継ぎご理解ご協力の程どうぞよろしくお願いいたします”

 

 

 

0

本校図書館が、テレ玉ニュースに

テレビ埼玉「ニュース545」に、本校図書館を取材していただきました。

番組は「埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本2021」の特集で、2日にわたって県内6校の高校図書館が登場しました。

本校の平田司書が、本校図書館とイチオシ本2021第2位の『お探し物は図書室まで』(青山美智子著・ポプラ社)を紹介しました。

放送されたニュース映像は、YouTubeのテレ玉NEWSチャンネルで視聴できます。(2022.5.2現在)

ぜひ本校の図書館をご覧ください。

https://youtu.be/yhcr4cuJKak 第1夜

https://youtu.be/COxJx6XQ6NE 第2夜【本校出演】

 

川越初雁高校図書館は、学校説明会などで見学することができます。

中学生のみなさんもぜひお立ち寄りください。

 

(写真は、学校紹介ムービーから「図書館で本を借りるはちゅかりん」)

0

離任式

4/22(金)、6限の後に離任式が行われました。

 今年3月をもって本校を去られた7名の先生方が、最後の挨拶をしにきてくださりました。

 離任式1離任式2

それぞれの先生のスピーチをダイジェストで紹介します。

 

溝江教諭

「胸を張って川越初雁高校出身ですと言ってほしい。こんなに伸びる生徒は他にいない。」

塩原教諭

「12年間過ごして、楽しい時間が殆どだった。そのような環境を今度は自分たちで作ってほしい。」

岡田教諭

「当たり前のことが当たり前にできるようにしてほしい。自分の長所となる武器をゲットしてほしい。」

中村教諭

「三年間を振り返ったときに成長していたと感じられるように過ごしてほしい。」

滝澤教諭

「結果にフォーカスすると自信をなくしてしまう。今まで頑張ってきたことにフォーカスしてほしい。」

簑手教諭

「同じものを見ていても捉え方・感じ方は人によって違う。新しい人は自分が持ってない価値観をくれる。」

茂呂教諭

「夢や目標は悩み事と同じ。一人で抱え込んではいけない。周囲に発信して刺激にしてほしい」

離任式10

7名の先生方、これまでのご指導ありがとうございました。

0

1年生、図書館オリエンテーション

1年生に対して、図書館オリエンテーションがありました。

コロナ感染拡大防止の配慮の上、少人数ごとでの説明でした。また閲覧机には、ついたても新設されています。

蔵書約4万4千冊の本校図書館は、インターネットにつながったパソコンなどもあり、教科での調べ学習や進路学習などに大いに役立っています。

図書館オリエンテーション

0

3学年分野別進路説明会

4/14(木) 3学年分野別進路説明会を実施しました。

進学希望者は体育館で、進学全体の流れ、入試方法、評定平均の出し方など、動画を見ながら確認しました。手帳に要点をメモしながら、真剣に耳を傾けている姿が印象的でした。

就職希望者は視聴覚室で『進路の手引』を使いながら、今後の就職活動の流れを確認しました。7月には今年度の求人票を閲覧し、夏休みには会社見学が始まります。昨年度の求人票を研究してまとめたレポートを提出するなど、就職活動の準備は着々と進んでいます。

0