ブログ

令和6年度初雁だより

2学年球技大会

 3/18(火)に2学年球技大会がありました。今年の種目も昨年と同じくサッカーです。

各クラスが一致団結して1つのボールを追いかけました。

 

~~~~~~~~~~~~結果~~~~~~~~~~~~~

男子                 女子

優勝 ・・・2年5組    優勝 ・・・2年4組

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

優勝クラスには豪華景品が後ほどあります。

 

 これで2年生としての最後の行事が終わりました。4月からは3学年になります。悔いを残さぬように卒業まで走り抜けてほしいです。

 朝早くから準備し運営してくれた体育委員のみなさんありがとうございました。

0

入学許可候補者説明会

3月17日(月)に入学許可候補者説明会を行いました。説明会の前には、教科書や体育着の販売などを行い、入学に向けての準備がスタートしました。説明会では教務や進路指導、生徒指導、保健、事務など各分掌から入学に向けての説明がありました。
 全体説明後には、生徒たちが各クラスに分かれて仮ホームルームを行いました。各ホームルームでは入学に必要な書類の確認・入学後の日程の確認を行いました。

0

1学年球技大会

3/13(木)1学年球技大会がありました。

今年の種目はサッカー。

各クラスが一致団結して1つのボールを追いかけました。

~~~~~~~~~~~~結果~~~~~~~~~~~~~

男子              女子

優勝 ・・・1年5組    優勝 ・・・1年5組

準優勝・・・1年3組           準優勝・・・1年2組

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんと1年5組が男女アベック優勝を果たしました。

優勝した1年5組はエキシビションマッチとして、教員チームと対戦をしました。

非常に白熱した戦いでしたが、1-0で見事1年5組が勝利しました。

優勝クラスには豪華景品

・・・はありませんが、賞状が授与されました。

非常に盛り上がり、1年生としての最後の行事を楽しめ、いい思い出になったのではないかと思います。

朝早くから準備し、運営してくれた体育委員のみなさんありがとうございます。

 

0

第40回卒業証書授与式

3/11(火)に卒業証書授与式を行いました。卒業生の門出をお祝いし、厳かな雰囲気で気持ちが引き締まる素晴らしい卒業証書授与式となりました。「卒業証書授与」では、卒業生1人1人が担任の呼名に対し、3年間の思いや感謝の気持ち、これからの決意や覚悟を込めて返事をしました。

 凛とした表情で巣立って行く卒業生と教職員の温かい拍手の中、第40回卒業証書授与式が幕を閉じました。

 

 

卒業式後、各クラスで最後のLHRとして、担任から卒業生へのメッセージや写真撮影などを行いました。涙を流す生徒もいて、めでたく嬉しい気持ちと寂しい気持ちが混在する時間でした。卒業生達にとって、一生の思い出に残る一日になったのではないでしょうか。

卒業生の益々の御活躍をお祈り申し上げます。

0

三送会

3/7(金)三送会を行いました。

はじめに吹奏楽部の演奏、続いて3年間の思い出スライド、転出された先生方からのビデオメッセージがありました。

その後、2年生音楽選択者や有志によるステージ発表など、様々な企画で3年生の門出を祝いました。

最後はやはり、3学年教員団からの出し物です。今年は「紅白歌合戦」 をモチーフに、様々なパフォーマンスがありました。どの企画も盛り上がり、3年生へのはなむけとして大成功となりました。

 

p.s 体育館通路からグラウンドを見ると、このようなものがありました。

作成していただいた、川越たかしな分校の皆さん、ありがとうございます。

0

1学年進路ガイダンス

1/23(木)5,6時間目に1学年は進路ガイダンスを行いました。

今回は職業に対して、「イメージリアルの違いを学ぶことを目的とし、

職業の分野別に分かれ、講義や体験をしました。

足首のテーピングの巻き方やトリミングの練習、模型作成など様々な体験活動を通して、

少しでも将来の職業選択の一助となれば嬉しく思います。

参加いただいた講師の皆様、ありがとうございました。

0

授業公開・第5回学校説明会

1/18(土)授業公開および第5回学校説明会を行いました。

授業公開はたくさんの保護者、中学生、地域の方々にお越しいただきました。

 

授業公開終了後、体育館で学校説明会を行いました。

校長挨拶、学校概要、入試説明に加え、ハツカリトークを行いました。

ハツカリトークとは本校の代表生徒に、クラス選択や学校生活のことについてインタビュー形式で質問に答えてもらうというものです。

 

御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

中学生の皆さん、ぜひ本校に入学し、ともに成長していきましょう。

本校は教職員総がかりで皆さんの成長を支援してまいります。

 

  ~~~~~お知らせ~~~~~

 

今年度の学校説明会はすべて終了となりました。

1/22(水)~1/31(金)の16時~18時に本校にて、個別説明会プラスを開催します。

「不安なこと」「知りたいこと」小さな質問でも構いません。

個別で聞きたいことがある場合は希望日前日の16時までに、

教頭まで連絡(049-244-2171)をお願いします。

0

3学期始業式

 1月8日(水)に3学期始業式を行いました。校長、生徒指導主任より話がありました。

 

 校長からは「ネガティブをポジティブに!」という話がありました。

 生徒指導主任からは「素直さを忘れずに」「今わからなくても、10年20年後わかる日が来る」という話がありました。

 3学期も勉強・生活様々な部分で活躍する姿を見せてくれることを期待しています。

 そのために教職員一同も総がかりで皆さんの学校生活を全力で支えていきます。

0

2学期終業式

 12月24日(火)に2学期終業式を行いました。校長、生徒指導主任、進路指導主事より話がありました。

 校長からは「今年の11月に道路交通法が改正された話」「SNSトラブルへの注意喚起」「いのちのまつりという本から学んだこと」の3つの話がありました。

 生徒指導主任からは「初雁生が地域の方を助けた話」「危険であることを忘れないうちは安全である」「違法アルバイトに注意」の3つの話がありました。

 進路指導主事からは「3年生の進路活動の頑張りについて」「基礎学力の定着と自己肯定感について」の2つの話がありました。

 また、バドミントン部、陸上競技部、剣道部、ソフトボール部、弓道部、出版局の表彰が行われました。おめでとうございます。

 3学期も多くの生徒の活躍を期待しています。

0

避難訓練

12/19(木)避難訓練を行いました。

火災発生の放送後、速やかに避難できていました。

川越・川島地区だけで昨年の火災発生が97件も起きている、ということに驚かされました。

校庭に集まった後、川越中央消防署高階分署の皆様にご協力いただき、消火訓練及び地震体験をしました。

乾燥している日々が続くので、火元には気をつけ、火事のないように努めていきましょう。

0