令和5年度初雁だより
3学年 進路ガイダンス
5/18(木)に3学年 進路ガイダンスを行いました。
進学希望者は、大学・短大・専門学校の中から、各自が選んだ学校の説明を聞いた後、面接対策講座を受講しました。
就職希望者は、企業の中から、各自が選んだ企業の説明を聞きました。
生徒は、非常に真剣な様子で聞き、メモをよく取っていました。
2学年遠足
5月2日(火)2年生は遠足で羽田空港に行きました。今年10月に予定されている
沖縄への修学旅行の事前学習が目的でした。その後、横浜に向かい、みなとみらい地区
や元町地区を散策し、最後は山下公園に集合しました。風の強い一日でしたが、天気に
恵まれ、生徒は楽しそうに1日を過ごしていました。
1学年 遠足
5/2(火)に秩父ミューズパークへ遠足に行きました。1学年は高校生として初めての校外行事で、期待に満ちた表情をしていました。
今回の遠足は、①自然に親しみクラスの仲間と親睦を深める。②集団・判別行動を通して規律ある態度と協調性を養う。の2点を目的とし、仲を深めたり、新たな友達を作ったりすることをねらいとしました。
株式会社エクストレモ様にご協力いただき、ミューズパーク全体でアドベンチャーゲームを行いました。アドベンチャーゲームでは、協力し合いながら各チェックポイントの課題をクリアし、多くのポイントを獲得しようと奮起していました。そして、時間内にゴールできるよう知恵を出し合って作戦を練っていました。生徒の明るい笑顔がとても印象的でした。ゲーム終了後は長瀞の古沢園に移動し、バーベキューをしました。自然に囲まれた中で食べるお肉や野菜は身に染みるおいしさでした。食事後には表彰式が行われ、獲得ポイントの上位5チーム・合計ポイントが最も高いクラスが表彰されました。班別対抗、クラス対抗ともに『1組』が見事優勝を成し遂げました。今回の遠足で深めた仲を学校生活でも生かし、より強い力を発揮してくれることを期待します。
3学年 遠足
5/2(火)に3学年は鎌倉・江ノ島方面へ遠足に行きました。
午前中は鎌倉の小町通りの散策をする班が多くありました。
午後は江ノ島や水族館の散策する班が多くありました。
3学年は進路活動を控えています。今回の成功や反省を活かして臨んでほしいです。
離任式
4/21(金)、6限の後に離任式が行われました。
今年3月をもって本校を去られた5名の先生方が、最後の挨拶をしてくださいました。
それぞれの先生のスピーチをダイジェストで紹介します。
福岡教諭
「頭を使って社会に貢献する立派な大人になってほしい。」
山田教諭
「今の環境を有難いと思えると、より良い高校生活を送れる。」
江畑教諭
「何が正解かわからない世の中で、それを正しいと判断できる基準を自分の中に持つこと。」
福島教諭
「その人を理解することは、その人の歴史を理解すること。」
吉泉教諭
「川越初雁高校での出会いは奇跡。人との関わりで学べることはたくさんある。皆さんも出会いを大切に。」
5名の先生方、これまでのご指導ありがとうございました。