ブログ

令和3年度初雁だより

運動部講演会

 3/24(木)に運動部講演会を実施しました。講師として「柏市相撲連盟理事長・柏市相撲少年団監督」の永井昭慶様を招き、「困難なことから逃げない力~部活動を続ける意義~」というテーマで講演をしていただきました。困難から逃げない力・続ける力を伸ばすためには、「明るい言葉をうまく使う」、「広い視野で世界を見つめる」、「仲間を作る」などが大切であるという話がありました。永井先生の言葉は直感的・感覚的だったものが明確に言語化されており、改めて部活動を続ける意義を認識することができました。また、「足腰を鍛える”相撲トレーニング”」として『四股』の実技指導も行っていただきました。

 生徒は真っ直ぐに顔を上げて話を聞いていました。また、多くのメモをとったり、前向きな表情をしていたりと、生徒にとっても学びや気づきの多い貴重な講演でした。続けていれば結果が出る。結果が出れば自信がつく。明るい言葉で仲間とともに困難を乗り越えながらさらに成長していくことを期待します。

運動部講演会 運動部講演会

運動部講演会 生徒のとったメモ

 

0

修了式

 3/24(木)に修了式を行いました。新型コロナウイルス感染予防対策として、校内放送を活用して実施しました。校長先生からは、1・2年生それぞれに向けた来年度の努力点や新型コロナ感染予防の徹底についての話がありました。生徒指導主任からは、川越初雁高校の12年間の成長、現行のルールを守らなければいけない理由、生徒会は校則の意味をよく考え教員と話し合いながら進めていこう、という話がありました。進路指導主事からは、春休みのうちから進路実現のための準備をすること、基礎学力を向上させることという話がありました。

 生徒は耳を傾け、メモを取りながら聞いていました。1年間を通して学校生活のあらゆる場面で積極的に行動し、一生懸命取り組む姿に成長を感じました。川越初雁高校の生徒の良さは「素直さ」です。これからも素直な心で様々なことを学び、吸収していくことを期待します。そして、生徒が「なりうる最高の自分」になれるよう教職員総がかりで指導・支援してまいります。

修了式 修了式

 また、修了式後に表彰を行いました。表彰されたものは以下の通りです。

〇テニス部 西部支部高等学校新人大会男子団体戦Ⅲ部 第2位

〇図書 優良賞

表彰された生徒の皆さんおめでとうございます。さらなる活躍を期待します。

0

1学年ビジネス手帳活用ガイダンス

 3/23(水)に1学年では、本校の進路指導主事の上田教諭による「ビジネス手帳活用ガイダンス」を行いました。本校では本年度から、総合的な探究の時間の取組みの一つの柱として、ビジネス手帳(NOLTYスコラ手帳)を「キャリアパスポート」として活用し、社会で生きていくために必要な「自律」「省察」「言語化」の力を育成する取組みを行っております。

 今回のガイダンスでは、上田教諭から「学びや経験の言語化」「課題発見・解決能力の伸長」「行動や変化に意識的になる」といったビジネス手帳を活用する目的について説明をしていただきました。このガイダンスを通して生徒には、積極的にビジネス手帳を活用することで言語活動を充実させ、自分自身でより深みのある学校生活にしていくことを期待します。

※以下、文部科学省「キャリアパスポートってなんだろう」のURLです。合わせて御覧ください。

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/143/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2018/10/03/1409581_013_2.pdf

1学年手帳指導 1学年手帳指導

0

令和4年度入学許可候補者説明会

 3月17日(木)に入学許可候補者説明会を行いました。説明会の前には、教科書や体育着の販売などが行われ、入学に向けての準備が進められました。説明会では教務や進路指導、生徒指導など各分掌から入学に向けての説明がありました。ルールを守ることの大切さや、三年後の進路を見据えた高校生活を送るといった内容の話を聞くことによって、よりよい高校生活を送る上での心構えを持つ機会となりました。

   体育館の様子  進路指導部からのお話

 

  全体での説明後には、生徒たちが各クラスに分かれて仮ホームルームを行いました。各ホームルームでは入学に必要な書類の確認・入学後の日程の確認を行いました。教室の中で実際に説明を受けることによって、これからの高校生活の具体的なイメージを持つことができたのではないでしょうか。

 

  仮ホームルーム  仮ホームルーム

 これからも川越初雁高校教職員一同、総がかりで皆さんの学校生活を応援していきます。これから入学される皆さん、共に素敵な三年間を過ごしましょう。

0

1学年球技大会

 3/16(水)に1学年では、球技大会を行いました。種目は、バレーボール、ドッジボール、サッカーの3種目です。生徒はコロナ禍のため、密にならないよう気をつけながら一生懸命取り組んでいました。生徒の、勝った喜びや負けた悔しさを見せる表情であったり、お互いの健闘を称え合ったりする姿がとても印象的でした。1学年としては最後の行事となりましたが、より一層生徒同士の仲が深まりました。来年度は、積極的・活発的に行動し、今年度よりも活気のある一年にしていくことを期待します。

球技大会 球技大会

球技大会 球技大会

 

0