カウンタ
1 8 3 0 8
野球部

不撓不屈(ふとうふくつ)

~強い意志をもち、どんな苦労や困難にもくじけることなく乗り越える~

 

<活動方針>

 わが川越初雁高等学校硬式野球部は、「野球を通じての人間性向上」を目的に、日々活動を行っています。野球に必要な技術や体力、戦術や戦略を身につけるためには、「心技体」のうち、まず「心」の器を大きくすることが必要であるという考えのもと、何事に対しても「感謝の心」「思いやりの心」を持つことを最も大切に考えています。そして最後に「結果に迎えに来てもらえる人間」になるため、学習活動や学校行事などの学校生活にも積極的に取り組んでいます。

 

<部員数>

 3年生:8名  2年生:9名(マネージャー1名)  1年生:6名(マネージャー1名)

 

<活動日数>

 火~金(月曜日は原則休養日)

 土日 他校との練習試合(年間90~100試合程度)

 *その他、校内合宿や県外遠征合宿(山梨県)を実施

 *12月~2月は試合はありません。

 *定期考査1週間前は勉強会を開催、冬休み2週間はアルバイト期間

 

<活動場所>

 川越初雁高校野球グラウンド

 両翼95m、中堅120ⅿを確保でき、練習試合のほとんどを本校グラウンドで行っています。野球に取り組むための最適な環境が整っています。

 

<活動実績>

 R3活動実績

 

 

日誌

野球部日誌

学年末考査に向けての勉強会

野球部は今週から始まる学年末考査に向けて、今は勉強会を行っています。

普段のグランドでの練習時間を教室での勉強時間にあてて、今年度最後の試験に向けて猛勉強中です。大好きな野球を頑張るのは当たり前、それ以外のところをしっかりと行うことが大切です。

野球部は普段の学校生活や授業、学校行事すべてにおいて、初雁高校の中心となって学校を盛り上げていこうという気持ちを常に持って過ごしています。
この学年末考査はこの1年間の集大成。授業もテストも野球も準備が大事。テストに向けてしっかり準備をして本番当日を迎え、いい結果を出せるように皆一生懸命勉強にも取り組んでいます。

 

ティーボール教室

 2月5日(日)、本校野球部グラウンドにてティーボール教室を開催しました。本校野球部では初めての試みになりました。

 

 当日は天候にも恵まれ、近隣の保育園、幼稚園、小学校を中心に12名の子どもたちが参加してくれました。準備体操、キャッチボール、ティーバッティング、ストラックアウト、最後は投げたボールを打ってタイヤモンド1周で締めくくりました。

 

 何より参加してくれた子どもたちが笑顔で楽しんでくれている姿が印象的でした。高校生もバットの持ち方やボールの投げ方などをやさしく子どもたちに教えてあげるなど、普段の野球の練習では得られない貴重な経験をすることができたと思います。とにかく参加してくれた子どもたちに楽しんでもらおう、野球を好きになってもらおうといろいろと考え工夫しながら取り組んでいました。

 

 最後はみんな笑顔で記念撮影。この教室が少しでもきっかけになって、野球が楽しい、野球をやってみたいと思ってくれたらうれしいです。参加していただいた子どもたち、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 今後も積極的に地域の方々との交流を行っていきたいと考えています。今後とも川越初雁高校野球部をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

川越市中高野球フェスティバル

1月9日(月)、本校野球部は川越南高校にて川越市中高野球フェスティバルに参加しました。

数年前からこの時期に行われている取り組みで、多くの生徒に野球の楽しさを感じてもらうとともに、地元で野球を続けられる環境づくりを行う目的で、川越市内の中学校と高校が協力して行っています。

当日は市内5つの高校を会場にして行われ、本校野球部は川越南高校野球部の皆さんと一緒に、市内の3つの中学校の野球部の生徒さんと午前中活動しました。アップ、キャッチボール、バッティング、ノックなどの内容でしたが、すべてにおいて高校生が自主的に企画運営する形で行われました。中学生のプレーに対し気づいたところを高校生がアドバイスする姿や、一緒に声を出して盛り上がる姿が見られました。

本校野球部の生徒も積極的に中学生とコミュニケーションをとろうと懸命に取り組んでいました。中学生にアドバイスすることを通じて、また自分自身の技術について考える良いきっかけになったのではと思います。

この日が少しでも後押しなって、多くの中学生が高校でも野球をやってみたい、続けてみたいと思ってもらえれば非常にうれしいと思っています。ありがとうございました。

野球フェス①

野球フェス2

野球フェス3

グランド開き&必勝祈願

新年明けましておめでとうございます。本年も川越初雁高等学校野球部をよろしくお願い致します。

さて、本校野球部は1月8日(日)より始動いたしました。例年野球部では冬休み期間中に部員たちにアルバイトをしてもらっています。今年の冬休みも例年お世話になっている企業様でのアルバイトに励みました。

この冬休みにあえて練習ではなくアルバイトをする理由は何か。一番には大好きな野球を最後まで続けてもらいたいという思いがあります。どうしても野球はお金がかかります。経済的な理由で大好きな野球をあきらめてもらいたくない、これからも全力で頑張ってもらいたいと思っています。

もう一つ、野球は練習以外でもうまくなると思っています。

仕事を通じて普段の練習では経験できない多くのことを学ぶことができます。仕事をする喜びや大変さはもちろん、効率的に仕事を進めるために自ら考え工夫をすること、当然成功も失敗も経験すると思いますが、その失敗を反省し次にどう活かすか、同じ職場の人との良好なコミュニケーションをどのように築くかなど、そのすべてが野球につながっていると思います。

1月8日に全部員が休むことなく集合しましたが、このアルバイトを通じて人間的にも一回り大きくなっている様子がはっきりとわかりました。今後の彼らに期待したいと思います。

午後には川越八幡宮へ赴き、必勝祈願の御祈祷をしていただきました。

夏に笑っていられるように、今この一瞬を大切に取り組んでいきます。

グラウンド開き1

グラウンド開き2

必勝祈願

夏季新人大会抽選結果

新人大会抽選結果

8月4日(木)に夏季西部地区新人大会の抽選会が行われました。本校は

8月14日(日) 第1試合(9:00)  飯能市民球場  対 富士見高校

となりました。新チーム最初の大会となります。全力で戦いたいと思います!

なお、今大会は学校関係者、野球部保護者のみ観戦が可能となっております。

御承知おきください。

新人大会抽選結果