野球部日誌
新入生の皆さんへ
このたびは合格おめでとうございます。我が野球部では、皆さんの入部を心からお待ちいたしております。
川越初雁高等学校野球部は、38年の伝統ある部活動で、多くの卒業生が県内外で活躍しております。現在は1、2年あわせて13名で元気に活動を行っています。
例年野球部では、入部を検討している皆さんが高校野球の雰囲気を知り、少しでも早く慣れてもらうために、春休み中に野球部の活動に参加する機会を設けています。入部の意思が少しでもある方はぜひ御参加ください。マネージャーも募集しています。マネージャーに興味がある人もぜひグラウンドに足を運んでください。待っています!春休み中の予定など詳細について知りたい方は野球部顧問まで御連絡ください(連絡先:049-244-2171)。
ぜひ多くの新入生の入部をお待ちしております!3年間一緒に高校野球を満喫しましょう!
三年生卒業
久々の更新となり申し訳ありません。
令和2年度の卒業式が挙行され、野球部からも11名が無事に卒業を迎えました。この代は本当に多くの困難と苦労を経験し、それを乗り越えて大きくなってきました。
新型コロナウイルス感染症の影響による臨時休校によって全体練習が全く行えず、春季大会は中止に。高校野球生活の集大成となる第102回全国高等学校野球選手権埼玉大会も中止になりました。最大の目標が目の前からなくなってしまった悲しみはどれほどだったか図り知れません。しかし、彼らはこの現状を冷静に受け入れて、「今やれることをやろう」と決して腐ることはありませんでした。埼玉高野連の御尽力により夏季代替大会の開催が決まり、11名誰一人欠けることなく全員で大会に臨むことができました。結果は2回戦敗退となりましたが、大会を終えたその表情には満足感と達成感を感じることができました。
その後大学4名、専門学校3名、公務員1名、就職3名と全員が無事に進路を決めることができました。それぞれ舞台は違えど、初雁高校野球部で身に付けた「人間性」を武器に、大いに活躍してくれるものと確信しています。
がんばれ!川越初雁高校野球部36期生!!
新入生の皆さんへ
この度は合格おめでとうございます。野球部では、皆さんの入部を心からお待ちいたしております。
川越初雁高等学校野球部は、37年の伝統ある部活動で、多くの卒業生が県内外で活躍しております。
現在は2、3年合わせて18名で元気に活動を行っています。
例年であれば高校野球に少しでも早く慣れていただくために、
春休み中から野球部の活動に参加していただいているのですが、
新型コロナウイルス感染症の影響により、現在野球部としての活動を自粛しております。
現在、4月からの活動再開を目指し準備しておりますが、
新入生の練習参加につきましては、4月8日(水)の入学式以降に計画しております。
詳細は入学式後に追って御連絡させていただきます。
ぜひ多くの新入生の入部をお待ちしております!
3年間一緒に高校野球を満喫しましょう!
秋季埼玉県高等学校野球大会西部地区予選 結果報告
9月6日から秋季埼玉県高等学校野球大会西部地区予選が行われました。
初戦は9月6日(金)飯能市民球場で、豊岡高校との対戦になりました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |||
川越初雁 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 7 | |
豊岡 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | |
同点の9回2アウトから、3連打で2点勝ち越し。9回裏に1アウト満塁のピンチを招きますが、なんとか凌いで初戦を突破し、代表決定戦に進むことができました。
県大会をかけた代表決定戦は9月11日(水)飯能市民球場で、城西大川越高校との対戦となりました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |||
川越初雁 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 5 | |
城西川越 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1× | 6 | |
初回に守備のミスなどもあり3点を先制されますが、それ以降は中盤まで全員で粘り強く守ります。7回表に1点差に迫りますが、その裏に突き放され再び3点を追いかける展開に。しかしその裏、1アウト満塁のチャンスに4番佐藤の右中間への2塁打で3点を返し、遂に同点に追いつきます。その後も1アウト1.2塁のチャンスを迎えますが、そのチャンスを活かすことができず勝ち越すことが出来ませんでした。結果、最後はサヨナラ負けという形になってしまいました。
追いかける展開の中で、しっかり我慢をして終盤の同点につなげたのはチームとして大きな成長がみられるところでしたが、そこで一気に勝ち越すことができないところにチームの課題が見えました。一気に畳みかける勢いと集中力がより必要であると感じています。
この敗戦を糧にして、厳しい冬を乗り越え、さらにレベルアップした初雁野球部を春先にお見せできるように部員一同頑張っていきます。引き続き応援をよろしくお願い致します。
新人戦結果報告
8月15日(木)に新人戦1回戦が行われました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |||
川越南 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
川越初雁 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
前日、試合開始直後の降雨の影響でノーゲームとなったため仕切り直しとなったゲームは、互いにチャンスを作るももう一本が出ず、緊迫したゲーム展開となり、延長戦に突入。最後は延長12回、相手打者のHRにより1点を勝ち越され、敗退しました。
敗戦の中にも多くの収穫と多くの課題が見つかりました。守備面では大きなミスもなく、投手を中心に粘り強く接戦に持ち込むゲーム運びが出来ました。しかし、要所でのスクイズ失敗など攻撃面では多くの課題が残りました。ロースコアのゲーム展開の中で、少ないチャンスをいかにものにするか、秋に向けてしっかり取り組んでいきたいと思います。
悪天候の中、2日間にわたって多くの御声援を頂きました。この場を借りて厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。9月には秋季大会が行われます。引き続き応援をよろしくお願い致します。
また。8月24日(土)には本校グラウンドにて「部活動体験会」が行われ、多くの中学生に初雁野球を体感していただきました。ご参加いただいた中学生ならびに保護者の皆様、ありがとうございました。見学については随時受け付けておりますので、野球部顧問(049-244―2171)まで御連絡ください。