書道部
【活動紹介】

 少ない人数ですが、確実に力を身につけています。技術を向上させること以外にも、書の伝統・文化への理解も深めることができます。

部員数

 1年…2名

 2年…3名
 3年…2名  合計 7名


【活動日】

 水・木曜日(週2日)

 ※展覧会前などは、活動日を増やすこともあります。また、活動日以外の日でも個人練習を行うことができ、顧問の指導を受け、技術向上を目指せます。

【活動内容】

 県・全国規模の展覧会、初雁祭へ向けての作品制作。

【活動実績】

 ・第21回 埼玉県書道芸術展  特選賞

・第3回 抹茶・日本酒 筆文字コンクール  入選賞

・第69回 埼玉県硬筆中央展覧会  特選賞

・第69回 埼玉県書きぞめ中央展覧会  特選賞

・高校書道展への出展

・三送会にて書道パフォーマンスの披露

【ひとこと】

 書道の表現は、とても幅広いものです。字を書くことに自信がなくても、安心して活動できます。また、現在、我々が日常で使用している漢字、平仮名、片仮名といった文字が、どのようにして誕生したのか、などの文字文化にも触れることができます。少しでも興味があれば、是非、一緒に書の魅力をたくさん味わってみましょう。



                    戻る
ブログ

書道部日誌

書道部作 2020年度のカレンダー

 書道部では、個性的な書表現を目標とし、中国や日本の書の古典作品により基本技術や表現法を学び、部員同士切磋琢磨しながら作品を制作しています。

 本作品は季節感を大切にして言葉を選び、それにあった構成を工夫して創りました。 

2020年度カレンダー3・4月 2020年度カレンダー7・8月

0