ソフトボール部活動日誌
令和2年度学校総合体育大会 ベスト8
8月29日(土)、令和2年度学校総合体育大会3日目が行われました。
4日目の準決勝・決勝に勝ち進むべく、チーム一丸となって試合に臨みました。
3回戦の相手は越谷南高校。初回、2点を失うもすぐに反撃し4点を取り返しました。
その後も打線が爆発し、計7点を加えました。
最終回に1点を許すも、3対11で勝利。この時点でベスト8が決定しました。
続く準々決勝の相手は強豪、花咲徳栄高校。試合前に伝統の掛け声で士気を高め、
心を一つに戦いました。
初回を無失点に抑え順調の立ち上がりを見せました。しかし花咲徳栄高校の打線に捕まり、
計5点を失ってしまいました。初雁打線もヒットや四球で出塁するも得点できず、
0対5で準々決勝敗退という結果に終わりました。残念ながらベスト8に終わってしまいましたが、
3年生を中心に最後まで諦めずに花咲徳栄高校相手に奮闘しました。
試合後の選手たちに感想を聞くと3年生からは笑顔で「楽しかった」という声が聞こえました。
今年の3年生は監督の交代や新型コロナウイルスの影響による休校など、
様々な困難を乗り越えて最後までソフトボールに全力で打ち込んでいました。
3年生にはソフトボールから学んだことを活かして引退後も活躍していってほしいと思います。
川越初雁高校ソフトボール部を応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
学校総合体育大会 初戦突破!!
8月23日(日)、令和2年度埼玉県学校総合体育大会2日目が行われました。
初雁高校は今大会シード校のため、2回戦からのスタートとなりました。
対戦相手は上尾高校。初回から3点を取り、勢いに乗って3回にも3点を加えました。
守りは最終回まで0点を保つも、最終回には上尾高校の粘りで失点し、ピンチを迎えました。
仲間同士で声を掛け合い、チーム一丸となってピンチを乗り切って、
無事初戦突破することができました。応援して下さった皆様、ありがとうございました。
8月29日(土)に3回戦、4回戦があります。チーム一同、全力を尽くしますので、応援よろしくお願い致します。
ソフトボール部 始動!
新型コロナウィルスの影響から、6月22日(月)より練習が再開されました。
衛生管理や熱中症対策を徹底し、少ない時間ではありますが、楽しく元気よく活動しています。
さて、今年度からソフトボール部のスタッフが変わりました。
監督岩佐、コーチ髙橋で運営しております。部員は、3年8名、2年6名、1年5名の計19名です。
これから少しずつ、日常や活動記録を載せていけたらと考えております。
どうぞよろしくお願い致します。(岩佐)